From 1437d519a540fa69d4e56ae8aa7a75646d347ede Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: 1024jp <1024jp@wolfrosch.com> Date: Sun, 24 Nov 2024 23:30:15 +0900 Subject: [PATCH] Fix typos --- releasenotes/1.5.1.ja.html | 6 +++--- releasenotes/1.5.2.ja.html | 6 +++--- releasenotes/1.5.ja.html | 6 +++--- releasenotes/1.5_from_beta.ja.html | 2 +- releasenotes/1.5beta1.ja.html | 6 +++--- releasenotes/4.6.3.ja.html | 2 +- releasenotes/4.6.5.ja.html | 2 +- 7 files changed, 15 insertions(+), 15 deletions(-) diff --git a/releasenotes/1.5.1.ja.html b/releasenotes/1.5.1.ja.html index 0713eb9..275aa51 100644 --- a/releasenotes/1.5.1.ja.html +++ b/releasenotes/1.5.1.ja.html @@ -75,7 +75,7 @@

新機能

  • 自動インデントが有効な状態で {} の間、または : の直後に改行したときは、新しい行のインデントレベルを自動的にひとつ深くするように改良
  • “CoffeeScript” 1 および “Dart”, “Diff”, “INI” 1, “JSON”, “Makefile”, “reStructuredText” 1, “Textile” 1, “YAML” シンタックス定義を追加
  • アンダースコア(_)から始まるスクリプト/フォルダはスクリプトメニューに表示しない仕様を追加
  • -
  • [実験的実装]「フォーマット」メニューに「縦書きで表示」を追加し、縦書き適応時の表示も改善(縦書き時は行番号は常に非表示になります)
  • +
  • [実験的実装]「フォーマット」メニューに「縦書きで表示」を追加し、縦書き適用時の表示も改善(縦書き時は行番号は常に非表示になります)
  • @@ -108,7 +108,7 @@

    機能改善/仕様変更

  • 行番号ビューもテキストビューに合わせて透過
  • 不透明度を5%の倍数以外でも設定できるように変更
  • 表記「透明度 (transparency)」を「不透明度 (opacity)」に修正
  • -
  • 不透明度パネルの「全ウインドウに適応」ボタンを「デフォルトとして保存」に変更し、値を現在のウインドウに適応するだけではなくデフォルトとしても保存されるように変更
  • +
  • 不透明度パネルの「全ウインドウに適用」ボタンを「デフォルトとして保存」に変更し、値を現在のウインドウに適用するだけではなくデフォルトとしても保存されるように変更
  • 環境設定内の不透明度設定のガイド画像をより透過がわかりやすいものに更新
  • ウインドウが不透明のときはウインドウのドロップシャドウが通常のものになるように修正
  • @@ -141,7 +141,7 @@

    機能改善/仕様変更

  • ほか、いくつかの設定項目の位置の移動
  • よりわかりやすく OS X らしい表現を用いたラベル表記
  • -
  • フォント設定のフォント名表示に選択されているフォントスタイルを適応
  • +
  • フォント設定のフォント名表示に選択されているフォントスタイルを適用
  • ウインドウのタイトルをその時選択されているペイン名に変更
  • シンタックス定義の管理に関するユーザインターフェイスを刷新
  • シンタックス定義編集シートの更新 @@ -137,7 +137,7 @@

    機能改善/仕様変更

  • 行番号ビューもテキストビューに合わせて透過
  • 不透明度を5%の倍数以外でも設定できるように変更
  • 表記「透明度 (transparency)」を「不透明度 (opacity)」に修正
  • -
  • 不透明度パネルの「全ウインドウに適応」ボタンを「デフォルトとして保存」に変更し、値を現在のウインドウに適応するだけではなくデフォルトとしても保存されるように変更
  • +
  • 不透明度パネルの「全ウインドウに適用」ボタンを「デフォルトとして保存」に変更し、値を現在のウインドウに適用するだけではなくデフォルトとしても保存されるように変更
  • 環境設定内の不透明度設定のガイド画像をより透過がわかりやすいものに更新
  • ウインドウが不透明のときはウインドウのドロップシャドウが通常のものになるように修正
  • @@ -170,7 +170,7 @@

    機能改善/仕様変更

  • ほか、いくつかの設定項目の位置の移動
  • よりわかりやすく OS X らしい表現を用いたラベル表記
  • -
  • フォント設定のフォント名表示に選択されているフォントスタイルを適応
  • +
  • フォント設定のフォント名表示に選択されているフォントスタイルを適用
  • ウインドウのタイトルをその時選択されているペイン名に変更
  • シンタックス定義の管理に関するユーザインターフェイスを刷新
  • シンタックス定義編集シートの更新 @@ -93,7 +93,7 @@

    機能改善/仕様変更

  • 行番号ビューもテキストビューに合わせて透過
  • 不透明度を5%の倍数以外でも設定できるように変更
  • 表記「透明度 (transparency)」を「不透明度 (opacity)」に修正
  • -
  • 不透明度パネルの「全ウインドウに適応」ボタンを「デフォルトとして保存」に変更し、値を現在のウインドウに適応するだけではなくデフォルトとしても保存されるように変更
  • +
  • 不透明度パネルの「全ウインドウに適用」ボタンを「デフォルトとして保存」に変更し、値を現在のウインドウに適用するだけではなくデフォルトとしても保存されるように変更
  • 環境設定内の不透明度設定のガイド画像をより透過がわかりやすいものに更新
  • ウインドウが不透明のときはウインドウのドロップシャドウが通常のものになるように修正
  • @@ -126,7 +126,7 @@

    機能改善/仕様変更

  • ほか、いくつかの設定項目の位置の移動
  • よりわかりやすく OS X らしい表現を用いたラベル表記
  • -
  • フォント設定のフォント名表示に選択されているフォントスタイルを適応
  • +
  • フォント設定のフォント名表示に選択されているフォントスタイルを適用
  • ウインドウのタイトルをその時選択されているペイン名に変更
  • シンタックス定義の管理に関するユーザインターフェイスを刷新
  • シンタックス定義編集シートの更新
  • @@ -124,7 +124,7 @@

    機能改善/仕様変更

  • ほか、いくつかの設定項目の位置の移動
  • よりわかりやすく OS X らしい表現を用いたラベル表記
  • -
  • フォント設定のフォント名表示に選択されているフォントスタイルを適応
  • +
  • フォント設定のフォント名表示に選択されているフォントスタイルを適用
  • ウインドウのタイトルをその時選択されているペイン名に変更
  • シンタックス定義の管理に関するユーザインターフェイスを刷新
  • シンタックス定義編集シートの更新 diff --git a/releasenotes/4.6.3.ja.html b/releasenotes/4.6.3.ja.html index cdc1028..448987f 100644 --- a/releasenotes/4.6.3.ja.html +++ b/releasenotes/4.6.3.ja.html @@ -45,7 +45,7 @@

    改良

    diff --git a/releasenotes/4.6.5.ja.html b/releasenotes/4.6.5.ja.html index 9b753ad..387b349 100644 --- a/releasenotes/4.6.5.ja.html +++ b/releasenotes/4.6.5.ja.html @@ -44,7 +44,7 @@

    改良