diff --git a/locale/ja/download/current.md b/locale/ja/download/current.md
new file mode 100644
index 0000000000000..1a3058e378888
--- /dev/null
+++ b/locale/ja/download/current.md
@@ -0,0 +1,22 @@
+---
+layout: download-current.hbs
+title: ダウンロード
+download: ダウンロード
+downloads:
+ headline: ダウンロード
+ lts: LTS
+ current: 最新版
+ tagline-current: 最新の機能
+ tagline-lts: 推奨版
+ display-hint: ダウンロード
+ intro: >
+ Node.js のソースコードをダウンロードするか、事前にビルドされたインストーラーを利用して、今日から開発を始めましょう。
+ currentVersion: 最新のバージョン
+ buildDisclaimer: "注意: tarball からのビルドには Python 2.6 か 2.7 が必要です。"
+additional:
+ headline: その他のプラットフォーム
+ intro: >
+ その他のプラットフォームのための Node.js のビルドは、 Node.js コミュニティのメンバーによってメンテナンスされています。これらは Node.js のコアチームによってサポートされていません。また、最新の Node.js のリリースと同じ状態ではないかもしれないことにご注意ください。
+ platform: Platform
+ provider: Provider
+---
diff --git a/locale/ja/download/index.md b/locale/ja/download/index.md
new file mode 100644
index 0000000000000..5ad7b3cafb125
--- /dev/null
+++ b/locale/ja/download/index.md
@@ -0,0 +1,22 @@
+---
+layout: download.hbs
+title: ダウンロード
+download: ダウンロード
+downloads:
+ headline: ダウンロード
+ lts: LTS
+ current: 最新版
+ tagline-current: 最新の機能
+ tagline-lts: 推奨版
+ display-hint: ダウンロード
+ intro: >
+ Node.js のソースコードをダウンロードするか、事前にビルドされたインストーラーを利用して、今日から開発を始めましょう。
+ currentVersion: 最新のバージョン
+ buildDisclaimer: "注意: tarball からのビルドには Python 2.6 か 2.7 が必要です。"
+additional:
+ headline: その他のプラットフォーム
+ intro: >
+ その他のプラットフォームのための Node.js のビルドは、 Node.js コミュニティのメンバーによってメンテナンスされています。これらは Node.js のコアチームによってサポートされていません。また、最新の Node.js のリリースと同じ状態ではないかもしれないことにご注意ください。
+ platform: Platform
+ provider: Provider
+---
diff --git a/locale/ja/download/package-manager.md b/locale/ja/download/package-manager.md
new file mode 100644
index 0000000000000..ad2d5b6b2d256
--- /dev/null
+++ b/locale/ja/download/package-manager.md
@@ -0,0 +1,444 @@
+---
+layout: page.hbs
+title: パッケージマネージャを利用した Node.js のインストール
+---
+
+# パッケージマネージャを利用した Node.js のインストール
+
+
+
+***注意:*** このページにあるパッケージはそれぞれのパッケージ管理者によってメンテナンスされています。Node.js コアチームによるものでは**ありません**。遭遇した問題はパッケージの管理者に報告してください。もしその問題が Node.js 自体のバグだと判明した場合は、管理者が報告をあげてくれます。
+
+----------------------------
+
+* [Arch Linux](#arch-linux)
+* [Debian と Ubuntu ベースの Linux ディストリビューション](#debian-and-ubuntu-based-linux-distributions-debian-ubuntu-linux)
+* [Enterprise Linux と Fedora](#enterprise-linux-and-fedora-enterprise-linux-fedora)
+* [FreeBSD と OpenBSD](#freebsd-openbsd)
+* [Gentoo](#gentoo)
+* [NetBSD](#netbsd)
+* [openSUSE と SLE](#opensuse-sle)
+* [OSX](#osx)
+* [SmartOS と illumos](#smartos-illumos)
+* [Void Linux](#void-linux)
+* [Windows](#windows)
+
+----------------------------
+
+## Arch Linux
+
+
+Node.js と npm のパッケージがコミュニティのリポジトリから利用可能です。
+
+```bash
+pacman -S nodejs npm
+```
+
+
+## Debian と Ubuntu ベースの Linux ディストリビューション
+
+
+これらも含みます: **Linux Mint**, **Linux Mint Debian Edition (LMDE)**, **elementaryOS** 等。
+
+
+Node.js は [NodeSource](https://nodesource.com) の Debian と Ubuntu ベースの Linux ディストリビューションリポジトリ (以前の [Chris Lea's](https://github.com/chrislea) Launchpad PPA) から利用できます。このリポジトリをサポートするには、GitHub にある [nodesource/distributions](https://github.com/nodesource/distributions) を参照ください。
+
+
+**注意:** Ubuntu Precise や Debian Wheezy をお使いの場合は、 [running Node.js >= 4.x on older distros](https://github.com/nodesource/distributions/blob/master/OLDER_DISTROS.md) を読むことをお勧めします。
+
+```bash
+curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_4.x | sudo -E bash -
+sudo apt-get install -y nodejs
+```
+
+
+Node.js v6 を利用するには:
+
+```bash
+curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_6.x | sudo -E bash -
+sudo apt-get install -y nodejs
+```
+
+
+***任意***: ビルドツールのインストール
+
+
+npm からネイティブアドオンをコンパイル・インストールするにはビルドツールのインストールが必要です。
+
+```bash
+sudo apt-get install -y build-essential
+```
+
+
+**利用可能なアーキテクチャ:**
+
+* **i386** (32-bit)
+* **amd64** (64-bit)
+* **armhf** (ARM 32-bit hard-float, ARMv7 and up: _arm-linux-gnueabihf_)
+
+
+**サポートしている Ubuntu のバージョン:**
+
+* **Ubuntu 12.04 LTS** (Precise Pangolin)
+* **Ubuntu 14.04 LTS** (Trusty Tahr)
+* **Ubuntu 16.04 LTS** (Xenial Xerus)
+
+
+**サポートしている Debian のバージョン:**
+
+* **Debian 7** (wheezy)
+* **Debian 8 / stable** (jessie)
+* **Debian testing** (stretch, aliased to jessie)
+* **Debian unstable** (sid)
+
+
+ Debian Sid (unstable)、Jessie (testing) と Wheezy (wheezy-backports) の[公式リポジトリ](http://packages.debian.org/search?searchon=names&keywords=nodejs)からも「nodejs」のパッケージが利用可能です。
+
+
+[nodejs-legacy パッケージ](http://packages.debian.org/search?searchon=names&keywords=nodejs-legacy) は `node` のシンボリックリンクを作ります。これはたくさんのモジュールをビルドし正しく動かすために必要です。
+ディストリビューションの公式リポジトリで利用可能な Node.js のモジュールでは、これを必要としません。
+
+
+**サポートしている Linux Mint のバージョン:**
+
+* **Linux Mint 13 "Maya"** (via Ubuntu 12.04 LTS)
+* **Linux Mint 17 "Qiana"** (via Ubuntu 14.04 LTS)
+* **Linux Mint 17.1 "Rebecca"** (via Ubuntu 14.04 LTS)
+* **Linux Mint 17.2 "Rafaela"** (via Ubuntu 14.04 LTS)
+* **Linux Mint Debian Edition (LMDE) 2 "Betsy"** (via Debian 8)
+
+
+**サポートしている elementary OS のバージョン:**
+
+* **elementary OS Luna** (via Ubuntu 12.04 LTS)
+* **elementary OS Freya** (via Ubuntu 14.04 LTS)
+
+
+**サポートしている Trisquel のバージョン:**
+
+* **Trisquel 6 "Toutatis"** (via Ubuntu 12.04 LTS)
+* **Trisquel 7 "Belenos"** (via Ubuntu 14.04 LTS)
+
+
+**サポートしている BOSS のバージョン:**
+
+* **BOSS 5.0 "Anokha"** (via Debian 7)
+
+## Enterprise Linux と Fedora
+
+
+**Red Hat® Enterprise Linux®** / **RHEL**、 **CentOS** と **Fedora** を含みます。
+
+
+Node.js は [NodeSource](https://nodesource.com) の Enterprise Linux と Fedora バイナリディストリビューションリポジトリからも利用できます。このリポジトリをサポートするには、GitHub にある [nodesource/distributions](https://github.com/nodesource/distributions) を参照ください。
+
+
+EL 5 (RHEL5 と CentOS 5)用の Node.js パッケージは **[EPEL](https://fedoraproject.org/wiki/EPEL)** リポジトリに依存していますのでご注意ください。セットアップ用のスクリプトがチェックをして、もしそれがインストールされていない場合はインストール方法を説明します。
+
+
+Node.js v4 LTS Argon を RHEL、CentOS や Fedora で利用するには root で実行してください:
+
+```bash
+curl --silent --location https://rpm.nodesource.com/setup_4.x | bash -
+```
+
+
+Node.js v6 を利用するには:
+
+```bash
+curl --silent --location https://rpm.nodesource.com/setup_6.x | bash -
+```
+
+
+Node.js 0.10 を利用するには:
+
+```bash
+curl --silent --location https://rpm.nodesource.com/setup | bash -
+```
+
+
+root でインストール:
+
+```bash
+yum -y install nodejs
+```
+
+
+***任意***: ビルドツールのインストール
+
+
+npm からネイティブアドオンをコンパイル・インストールするにはビルドツールのインストールが必要です。
+
+
+```bash
+yum install gcc-c++ make
+# or: yum groupinstall 'Development Tools'
+```
+
+
+**利用可能なアーキテクチャ:**
+
+* **i386** (32-bit, not available for EL7)
+* **x86_64** (64-bit)
+
+
+**サポートしている Red Hat® Enterprise Linux® のバージョン**
+
+* **RHEL 5** (32-bit and 64-bit)
+* **RHEL 6** (32-bit and 64-bit)
+* **RHEL 7** (64-bit)
+
+
+**サポートしている CentOS バージョン:**
+
+* **CentOS 5** (32-bit and 64-bit)
+* **CentOS 6** (32-bit and 64-bit)
+* **CentOS 7** (64-bit)
+
+
+**サポートしている CloudLinux バージョン:**
+* **CloudLinux 6** (32-bit and 64-bit)
+
+
+**サポートしている Fedora バージョン:**
+
+* **Fedora 21 (Twenty One)** (32-bit and 64-bit)
+* **Fedora 20 (Heisenbug)** (32-bit and 64-bit)
+* **Fedora 19 (Schrödinger's Cat)** (32-bit and 64-bit)
+
+
+**その他こちらもサポートしています:**
+
+* **Oracle Linux** (mirrors RHEL very closely)
+* **Amazon Linux** (tested on 2016.03)
+
+### 代替手段
+
+
+Fedora 18 以降では、公式の **Fedora** [Node.js](https://apps.fedoraproject.org/packages/nodejs) と [npm](https://apps.fedoraproject.org/packages/npm) パッケージが利用可能です。
+
+```bash
+sudo yum install nodejs npm
+```
+
+
+最新のアップデートをお急ぎですか? [updates-testing を参照してください。](https://fedoraproject.org/wiki/QA:Updates_Testing)
+
+
+**Enterprise Linux** (RHEL と CentOS) のユーザーは、[EPEL](https://fedoraproject.org/wiki/EPEL)リポジトリから Node.js と npm パッケージを利用可能です。
+
+
+お使いのバージョンに適切な *epel-release* RPM をインストールし ([EPEL](https://fedoraproject.org/wiki/EPEL)リポジトリから見つかります)、そして実行します:
+
+```bash
+sudo yum install nodejs npm --enablerepo=epel
+```
+
+
+最新のアップデートをお急ぎですか? [epel-testing を参照してください。](https://fedoraproject.org/wiki/EPEL/testing)
+
+
+
+**利用可能なアーキテクチャ:**
+
+* **i686** (32-bit, not available for EL7)
+* **x86_64** (64-bit)
+* **armv6hl** (Raspberry Pi, [Pidora](http://pidora.ca) only)
+* **armv7hl** (32-bit ARM hard-float, ARMv7 and up, Fedora only)
+
+
+**サポートしている Red Hat® Enterprise Linux® バージョン:**
+
+* **RHEL 6** (i686/x86_64)
+* **RHEL 7** (x86_64)
+
+
+
+また、RHELバージョンに該当する **CentOS** と **Scientific Linux** も全ての EPEL パッケージによって nodejs も含め公式にサポートされています。Amazon Linux は epel-devel のメーリングリストに以前報告された影響の大きな非互換性があるため、公式にはサポートされていません。しかし nodejs の動作は確認出来るでしょう。
+
+
+**サポートしている Fedora バージョン:**
+
+* **Fedora Rawhide** (i686/x86_64/armv7hl)
+* **Fedora 21** (i686/x86_64/armv7hl)
+* **Fedora 20 (Heisenbug)** (i686/x86_64/armv6hl/armv7hl)
+* **Fedora 19 (Schrödinger's Cat)** (i686/x86_64/armv7hl)
+
+
+
+## FreeBSD と OpenBSD
+
+
+Node.js は ports を使って利用可能です。
+
+```bash
+/usr/ports/www/node
+```
+
+
+開発バージョンも ports で利用可能です。
+
+```bash
+cd /usr/ports/www/node-devel/ && make install clean
+```
+
+
+または FreeBSD のパッケージ:
+
+```bash
+pkg_add -r node-devel
+```
+
+
+FreeBSD の [pkg-ng](https://wiki.freebsd.org/pkgng) を使う:
+
+```bash
+pkg install node
+```
+
+
+または、開発バージョン:
+
+```bash
+pkg install node-devel
+```
+
+
+## Gentoo
+
+
+Node.js は Portageツリー で利用可能です。
+
+```bash
+emerge nodejs
+```
+
+
+## NetBSD
+
+
+Node.js は pkgsrcツリー で利用可能です。
+
+```bash
+cd /usr/pkgsrc/lang/nodejs && make install
+```
+
+
+または、(お使いのプラットフォームで利用可能なら) pkgin を使ってバイナリパッケージをインストール:
+
+```bash
+pkgin -y install nodejs
+```
+
+
+
+## openSUSE と SLE
+
+
+[openSUSE one-click を利用して Node.js をダウンロード](http://software.opensuse.org/download.html?project=devel%3Alanguages%3Anodejs&package=nodejs)する。
+
+
+RPM パッケージを利用可能なバージョン: openSUSE 11.4, 12.1, 12.2, 12.3, 13.1, Factory and Tumbleweed; SLE 11 (with SP1/SP2/SP3 variations).
+
+
+openSUSE 13.1 でのインストール例:
+
+```bash
+sudo zypper ar \
+ http://download.opensuse.org/repositories/devel:/languages:/nodejs/openSUSE_13.1/ \
+ Node.js
+sudo zypper in nodejs nodejs-devel
+```
+
+
+## OSX
+
+
+直接 [nodejs.org](http://nodejs.org) のサイトから [Macintosh Installer](http://nodejs.org/#download) をダウンロードしてください。
+
+
+_bash でパッケージをダウンロードしたい場合:_
+
+```bash
+curl "https://nodejs.org/dist/latest/node-${VERSION:-$(wget -qO- https://nodejs.org/dist/latest/ | sed -nE 's|.*>node-(.*)\.pkg.*|\1|p')}.pkg" > "$HOME/Downloads/node-latest.pkg" && sudo installer -store -pkg "$HOME/Downloads/node-latest.pkg" -target "/"
+```
+
+### 代替手段
+
+**[Homebrew](http://brew.sh/)** を使う:
+
+```bash
+brew install node
+```
+
+**[MacPorts](http://www.macports.org/)** を使う:
+
+```bash
+port install nodejs
+```
+
+**[pkgsrc](https://pkgsrc.joyent.com/install-on-osx/)** を使う:
+
+
+バイナリパッケージをインストール:
+
+```bash
+pkgin -y install nodejs
+```
+
+
+または、pkgsrc から手動でビルド:
+
+```bash
+cd pkgsrc/lang/nodejs && bmake install
+```
+
+
+## SmartOS と illumos
+
+
+SmartOS のイメージには pkgsrc が付属しています。一方、illumos ディストリビューションの場合は、まず **[pkgsrc](https://pkgsrc.joyent.com/install-on-illumos/)** をインストールし、それから、通常通りバイナリパッケージをインストールすることが出来ます:
+
+```bash
+pkgin -y install nodejs
+```
+
+
+または、pkgsrc から手動でビルド:
+
+```bash
+cd pkgsrc/lang/nodejs && bmake install
+```
+
+
+## Void Linux
+
+
+Void Linux にはメインリポジトリに node.js の安定版があります。
+
+```bash
+xbps-install -Sy nodejs
+```
+
+
+## Windows
+
+
+直接 [nodejs.org](http://nodejs.org) のサイトから [Windows Installer](http://nodejs.org/#download) をダウンロードしてください。
+
+### 代替手段
+
+**[Chocolatey](http://chocolatey.org)** を使う:
+
+```bash
+cinst nodejs
+# or for full install with npm
+cinst nodejs.install
+```
+
+**[Scoop](http://scoop.sh/)** を使う:
+
+```bash
+scoop install nodejs
+```
diff --git a/locale/ja/download/releases.md b/locale/ja/download/releases.md
new file mode 100644
index 0000000000000..4d0349dd2aeb3
--- /dev/null
+++ b/locale/ja/download/releases.md
@@ -0,0 +1,23 @@
+---
+layout: download-releases.hbs
+title: リリース一覧
+modules: "NODE_MODULE_VERSION
は、Node.jsのABI(アプリケーションバイナリインタフェース)のバージョン番号を指します。このバージョンは、再コンパイルすることなくC++アドオンのバイナリーをロード可能か確認するために使われます。"
+---
+
+### io.js & Node.js
+
+1.x から 3.x は、io.js のフォークにより、「io.js」と呼ばれていました。
+Node.js 0.12.x と iojsの旧リリースラインは、Node.js 4.0.0 からリリースが統一されました。
+
+