14
14
- 重要な雑談、OS 関連の議論、広く周知したい事等のチャンネル
15
15
16
16
### 一般チャンネル
17
+ - [ #雑談] ( https://osdev-jp.slack.com/archives/CTC0F40TV )
18
+ - 低レイヤに無関係でも歓迎する雑談チャンネル
19
+ - [ #event] ( https://osdev-jp.slack.com/messages/C626TTWMP/ )
20
+ - 各種イベントの告知用チャンネル
21
+ - 最近は「自作OSもくもく会」「もくもく作業会(仮称)」が行われています。
17
22
- [ #初心者質問相談] ( https://osdev-jp.slack.com/messages/CGEGWHRGQ/ )
18
23
- 初心者専用の質問・相談チャンネル
19
24
- OS 関連なら気軽に質問ができます。
20
25
- 投稿例
21
26
- 「〇〇の本の××が分かりません」
22
27
- 「△▽でビルドエラーが発生しました。エラーの意味を教えてください」
23
28
- 「~~という用語の意味はなんですか」
24
- - [ #雑談] ( https://osdev-jp.slack.com/archives/CTC0F40TV )
25
- - 低レイヤに無関係でも歓迎する雑談チャンネル
26
29
- [ #進捗発表] ( https://osdev-jp.slack.com/messages/CA13F2LAH/ )
27
30
- 自作OS開発や低レイヤ関連の進捗発表用チャンネル
28
31
- 投稿例
29
32
- 「作品〇〇を制作中です」
30
33
- 「作品〇〇が出来ました」
31
34
- 「〇〇の本、□章突入しました」
32
35
- 「〇〇の技術を勉強しました」
33
- - [ #event] ( https://osdev-jp.slack.com/messages/C626TTWMP/ )
34
- - 各種イベントの告知用チャンネル
35
- - 最近は「自作OSもくもく会」「もくもく作業会(仮称)」が行われています。
36
-
37
- ### 専門チャンネル
38
- - [ #自作vmm] ( https://osdev-jp.slack.com/messages/CA0N3LCTE/ )
39
- - 仮想化技術、エミュレータ、ハイパーバイザ系向けのチャンネル
40
36
41
37
### 特別チャンネル
38
+ - [ #運営に相談] ( https://osdev-jp.slack.com/messages/C094HQGNTU2 )
39
+ - 運営に対する目安箱チャンネル
42
40
- [ #未読位置消え防止用待避所] ( https://osdev-jp.slack.com/messages/C07GFJP0SEQ/ )
43
41
- 未読位置調整チャンネル
44
42
- PC版で最初に表示したチャンネルの未読位置がズレてしまう事があります。
45
43
- それを回避するにはこのチャンネルを最後に開いてからアプリを閉じてください。
46
44
- 尚、このチャンネルには何も投稿しない事をおすすめします。
47
45
48
- <!-- 提案者:@Takym 提案日:2024/09/27
49
- ### チャンネルの作成手順
50
- 0. 事前段階として、予め需要を調査してください。チャンネルの整理に関わる事ですので、必ずやってください。
51
- 1. チャンネルの名前、目的や役割を設定します。
46
+ ### 専門チャンネル
47
+ - [ #自作vmm] ( https://osdev-jp.slack.com/messages/CA0N3LCTE/ )
48
+ - 仮想化技術、エミュレータ、ハイパーバイザ系向けのチャンネル
49
+
50
+ ### 個人チャンネル
51
+
52
+ #### チャンネルの作成手順(仮案)
53
+ 0 . チャンネルの名前、目的や役割を設定します。
52
54
* 他のチャンネルとの違いを明確にしてください。
55
+ 1 . #運営に相談 で運営から許可を貰います。
53
56
2 . 実際にチャンネルを作成します。
54
57
* PC版の場合、「ホーム」→「チャンネル」を右クリック→「作成」→「チャンネルを作成する」で作成できます。
55
- * スマホ版の場合、「ホーム」→「チャンネルを追加する」→「チャンネルを作成する」で作成できます。
58
+ * スマホ版の場合、「ホーム」→「チャンネルを追加する」→「チャンネルを作成する」で作成できます。
56
59
* それ以外の環境で Slack を利用している方は、ご自身でお調べください。
57
- 3. #random で告知し、キャンバス 「osdev-jpチャンネル一覧」に簡単な説明を追加します。
60
+ 3 . #general のキャンバス 「osdev-jpチャンネル一覧」に簡単な説明を追加します。
58
61
* 先頭の6つのチャンネルは変えないでください。プレビューに必ず表示される様に並べています。
59
- 4. チャンネル一覧の適切な位置に 、詳しい説明を記載します。
60
- * 殆どの場合、「専門チャンネル 」に分類されます。
62
+ 4 . 当ページのチャンネル一覧の適切な位置に 、詳しい説明を記載します。
63
+ * 殆どの場合、「個人チャンネル 」に分類されます。
61
64
* テンプレート
62
65
```md
63
66
- [#<チャンネル名>](https://osdev-jp.slack.com/messages/<チャンネルID>/)
64
67
- <概要説明>チャンネル
65
68
- <詳細説明>
66
69
```
67
- -->
70
+ 5 . 必要に応じて #general または #random で告知できます。
68
71
69
72
## 自作OSもくもく会
70
73
だいたい隔月ごとに「自作OSもくもく会」を実施しています。[ connpassのページ] ( https://osdev-jp.connpass.com/ ) からグループメンバーになると次回開催の告知が届きます。
@@ -83,4 +86,3 @@ SlackかMLのいずれか(または両方)へ参加いただくことでosde
83
86
## 行動規範(Code of Conduct)
84
87
85
88
osdev-jpの主催するイベント、およびosdev-jpが管理するコミュニティに関わる全ての方には [ osdev-jp Code of Conduct] ( code-of-conduct.md ) に記載されている内容を遵守することが求められます。必ずご一読ください。
86
-
0 commit comments