Click English for English page if you need.
このリポジトリは、同人誌『Unity Test Framework完全攻略ガイド』および同『統合テスト編』のサンプルコードです。
電子版 (PDF) は次のWebサイトから購入できます。
本リポジトリの master
ブランチは随時更新しています。
過去の版に準拠したコードを確認したい場合は、次のタグを参照してください。
v1.0.0
: Unity Test Framework完全攻略ガイド 第1版v2.0.0
: Unity Test Framework完全攻略ガイド 第2版 および 統合テスト編 第1版
Unity Test FrameworkおよびNUnit3のAPIカタログ
Assets
└── APIExamples
├── Scripts
│ └── (snip)
└── Tests
├── Editor
│ └── UnityTestFramework
│ └── 第3章 Edit Modeテスト, 第5章 非同期処理のテスト
└── Runtime
├── NUnit
│ └── 第6章 アサーション, 第8章 パラメタライズドテスト, 第9章 Unity Test Framework Tips
└── UnityTestFramework
└── 第5章 非同期処理のテスト, 第9章 Unity Test Framework Tips
第2章 Unity Test Frameworkの基本
Assets
└── BasicExample
├── Scenes
│ └── (snip)
├── ScriptableObjects
│ └── (snip)
├── Scripts
│ ├── Editor
│ │ └── (snip)
│ └── Runtime
│ ├── Entities
│ │ ├── CharacterStatus.cs // 「2.4 テストコードの書きかた」のSUT
│ │ └── (snip)
│ └── Level
│ └── (snip)
└── Tests
├── Editor
│ └── AssetValidators
│ ├── LevelValidator.cs
│ └── RaceValidator.cs
└── Runtime
└── Entities
├── Enums
│ └── ElementTest.cs
├── Settings
│ └── HitPointGaugeSettingTest.cs // 「14.2 仕様テストにおけるテストケースの考えかた」のテストコード
├── CharacterStatueTest.cs // 「2.4 テストコードの書きかた」のテストコード
└── PassiveEffectTest.cs // 「14.2.5 状態遷移テスト」のテストコード
第7章 テストダブル
Assets
└── TestDoubleExample
第10章 Sceneを使用するテスト
Assets
└── SceneExample
第11章 UPM パッケージのテスト
Packages
└── com.nowsprinting.embedded-package-sample
LocalPackages
└── com.nowsprinting.local-package-sample
統合テスト編 第2章 uGUI操作の自動化
Assets
└── UGUIExample
統合テスト編 第3章 Input Systemによる操作の自動化
Assets
└── InputSystemExample
統合テスト編 第4章 Input Managerによる操作の自動化
Assets
└── InputExample
統合テスト編 第5章 ビジュアルリグレッションテスト
Assets
└── VisualRegressionExample
実験的バージョンであったUnity Test Framework v2.0の開発は中断されました1。
それに伴ない utf2
ブランチは削除しました。
以下のUnityバージョンで問題が取り除かれたため2、WebGLプレイヤーでもUnityTest属性のテストを実行するようにしてあります。
Fixed in 2020.3.42f1, 2021.3.8f1, 2022.1.12f1, 2022.2.0b3, 2023.1.0a4
これらのUnityバージョン未満では、WebGLプレイヤーでPlay Modeテストを実行しようとするとコンパイルエラーとなります。
MIT License