-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
spec_attribute
miio edited this page Mar 30, 2013
·
3 revisions
菌や白血球の属性の仕様
None
- BOLD(猛攻) ⇔ TRACKING(追尾) COLOR RED
- SPOIL(蝕み) ⇔ PATROL(巡回) COLOR BLUE
- STEALTH(ステルス) ⇔ RANDOM(ランダム) COLOR YELLOW
左が菌で右が白血球。菌と白血球で名称が変わってしまうので、赤・青・黄 で区別できるようにする。
- (BOLD/TRACKING) は (SPOIL/PATRIL) に 強い
- (SPOIL/PATRIL) は (STEALTH/RANDOM) に 強い
- (STEALTH/RANDOM) は (BOLD/TRACKING) に 強い
矢印で表すと下記になる
(BOLD/TRACKING) → (SPOIL/PATRIL) → (STEALTH/RANDOM) → (BOLD/TRACKING)
- ユニットは種類が多いものの多数決になる(BOLD3割, SPOIL7割 だと、ユニットとしてはSPOILとみなされる)
- コアとユニットの力関係がコア→ユニットであれば感染・増殖力2倍、ユニット→コアであれば感染・増殖力0.5倍になる
- 白血球との戦いでは、白血球の撲滅能力は攻撃対象の菌グループのコアの属性が適用される。コアが居ない場合はユニットの多数決になる。
- 菌グループと同じく、撲滅能力が変わる(白血球→菌であれば2倍、逆は0.5倍)
- id: primary(1: (BOLD/TRACKING), 2: (SPOIL/PATRIL), 3: (STEALTH/RANDOM))
- fungus_name: string(例: BOLD)
- leukocyte_name: string(例: TRACKING)
TBD